IBARAKI NIHONGO VOLUNTEER NETWORK
IBARAKI NIHONGO VOLUNTEER NETWORK
INVNからのお知らせや役立つトピックス、
活動報告などをnoteで随時更新中!
困った時、悩んだ時のヒントが見つかるリンク集を公開しています。
日本語ボランティアを“している人”や
“興味がある人”の情報交換のための
ウェブサイトです。
茨城日本語ボランティアネットワーク(INVN)では、外国につながる人たちに日本語支援をしているボランティアのみなさん、これから日本語支援をしてみたいみなさんが、ゆるやかにつながる場所になることを目指しています。
茨城日本語ボランティアネットワーク(INVN)は、常磐大学の飯野令子が発起人となり、水戸市の日本語ボランティアグループ・オルビスの山田野絵、上村洋美と共に2020年に立ち上げました。
茨城県で外国につながる人たちに日本語支援活動をしているボランティアのみなさん、これから日本語支援をしてみたいみなさんが、ゆるやかにつながる場所として、このウェブサイトを運営しています。日本語支援をしている方、興味がある方なら誰でも、活動の楽しさや工夫を紹介したり、役立つ情報を交換したり、悩みがあれば気軽に相談できる場にしたいと思っています。
年に1~2回、オンライン交流会を開いて、県内全域の日本語ボランティアのみなさん、そして日本語支援に関係する行政や国際交流協会の担当者の方々とつながってきました。みなさん一緒に、茨城県の日本語ボランティア活動をさらに充実したものにしていきましょう!
INVNでは日本語ボランティアオンライン交流会を開催しています。
ほかの地域、ほかの教室、ほかのボランティアはどうしているのか、ざっくばらんに情報交換をしています。
ぜひ、たくさんの方のご参加をお待ちしております。
みんなに教えたいお役立ち情報や、イベントのお知らせ、活動で困ったことなどのお悩み相談まで幅広くやりとりできる掲示板です。どんなことでも気軽にご利用ください。
日本語ボランティアを増やしたい団体と、これから日本語ボランティアをしてみたい人のためのマッチング掲示板です。
★日本語ボランティアを募集したい団体の方は、ここに募集情報を投稿してください。
★これから日本語ボランティアをしてみたい人は、この情報を利用して活動できる団体を探してください。
地域に住んでいる外国につながる人たちの中には、日本語を勉強したい人、生活情報を知りたい人、おしゃべりしたい人、友だちを作りたい人など様々なニーズがあります。
日本語教室では、そのニーズに合わせた活動をしています。たとえば……ひらがな・カタカナ・漢字などの文字学習支援、学習者さんのお子さんの学校からのプリントを一緒に読んだり、日本語学習の教科書を使っての学習支援や、様々なイベント、日本語で楽しくおしゃべりをする交流活動など、団体によって異なり、活動は多岐にわたります。また、外国につながる子供たちの日本語支援、日本語での教科学習支援をしているボランティアの方たちもたくさんいます。
日本語教室に参加する外国人の方がみんな英語を話すわけではありません。むしろ英語は話さない人のほうが多いです。ですから、日本語で活動しているボランティアが多いです。「やさしい日本語」と「やさしい傾聴」がとても大切になります。
資格は特にありません。
注)資格…教員免許、日本語教師など。
日本語教室を開いている市町村の国際交流協会や民間日本語ボランティア団体によって入会の条件は様々です。条件は特にない場合もありますし、「日本語ボランティア養成講座」などの受講を条件としている場合もあります。お住まいの地域の団体に問い合わせをしてみるといいでしょう。団体情報は、茨城県国際交流協会のウェブサイトに掲載されています。
また、こちらの「ボランティア募集!」ページでは、県内各地の団体がボランティアを募集しています!
⇒ 県内のボランティア募集情報
日本語教室がある地域、開催される曜日、時間によって、参加する外国人の方の出身、身分、年齢、性別も変わってきます。
参加する外国人の方の職業、身分としては、技能実習生や介護の仕事、自営業、ALT、日本人と結婚した方やその家族、会社員として来日した方の家族などが多いです。平日午前中の日本語教室では、日本人と結婚した方、会社員として来日した方の家族などが多いです。夜や土日は、技能実習生やALT、会社員など働いている方の参加が多い傾向にあります。
茨城県によると、県内に住んでいる外国人は約7万2千人で、これは全国第10位です。県内で外国人が多い市町村は、つくば市、常総市、土浦市の順です。外国人の出身国・地域は1位が中国、2位ベトナム、3位フィリピンとなっています。市町村によって出身国もさまざまで、例えば、常総市には南米出身の日系人の方が多く暮らしています。(令和3年6月末現在)
日本語教室に役立つウェブサイトや、書籍の情報、教育や文化についての便利な情報を紹介しています。
また、困った時に役立つ各種関係窓口のリンクも確認できます。
当ウェブサイトへのリンクは営利を目的としない場合に限り、自由に行っていただいて結構です。ただし、当ウェブサイト及び関係者、関係団体に不利益を及ぼす可能性のある内容を含むサイトからのリンクは固くお断りします。